この記事を読み始めるその前に・・


2019年11月11日(月)に放送された
放送テレビ東京ドラマBiz『ハル~総合商社の女~ 第4話』はご覧になりましたか?
タテ社会・男社会が強く根付く古い体質の総合商社で、行動を起こし周りを少しずつ変えていく晴(中谷美紀)。
3話では、大事な子会社の買収の危機を、部署一丸となって防ぎました。
最初は晴(中谷美紀)のことを冷めた目で見ていた同僚たちが、必死で打開策を探す姿に胸が熱くなりました!
4話は映画製作会社の経営改善の話です。
和田(藤木直人)の学生時代の話も出てくるようですよ♪
*ドラマBiz『ハル~総合商社の女~ 第3話』のあらすじ、ネタバレ、感想はこちらです。

*ネタバレまとめはこちらから↓

当ブログでは、ドラマBiz『ハル~総合商社の女~』の第1話から最終話までのネタバレを書いていきます。
ネタバレを読まずにドラマを視聴したい方はParaviで第1話から最新話までをご覧になれます。
※このページの情報は2019年11月時点のものです。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
見たい場所にジャンプ
ドラマBiz『ハル~総合商社の女~ 第4話』のあらすじ!
第4話
海原晴(中谷美紀)は部長の和田寿史(藤木直人)から五木商事の子会社の映画会社「スターバレー」の話を聞く。ここ数年、赤字経営が続き、今は五木商事の飯島利彦(宮川一朗太)が社長に就任。
しかし、飯島が就任して以来、制作会社気質から儲け第一の商社気質になり、ヒットの裏付けデータがないと企画が何も通らなくなったという。
和田は大学の後輩でスターバレーの社員プロデューサー・若林隼人(満島真之介)から相談を受け、「映画作りはデータではなく、感性が必要だ」と怒りを露わにする。
晴は和田の熱意に押され、経営方針を確認するため、青柳悠馬(白洲迅)と共にスターバレーで飯島と面会することに。飯島は「いい映画とはビジネスとして成功した映画だ」と豪語する。
一方、若林は、温めてきたオリジナル作品の企画を飯島から時間も費用もかかりすぎるとあっさり却下され、仕事を辞めようか悩んでいたが、晴のある言葉に刺激を受け、数日後、とある企画書を持って、五木商事へやってくる。しかし、若林が持ってきた企画の最大のネックは製作費だった。
大規模な撮影のため、20億円はかかる見込みで、案の定、飯島の答えは“却下”――。
「製作費が用意できれば勝ち取れる」と考えた晴と和田は、今話題の青年実業家・金子陽介(淵上泰史)に力を借りるべく接触を試みる。公式サイトから引用
ドラマBiz『ハル~総合商社の女~ 第4話』ネタバレ!
※以下、ドラマのネタバレを含みます
五木商事の完全子会社・スターバレーは、12年前他社と共同出資して立ち上げた映画製作会社である。
数年前から赤字経営が続き、共同出資社が手を引き100%株を保有することになった。
五木商事の社員が出向し社長になったが、もともと在籍するプロパー社員との折り合いが悪く軌道に乗っていない。
プロパー社員の若林隼人(満島真之介)は、和田(藤木直人)の映画研究会の後輩だ。
大学のOB会で出逢って意気投合し、映画研究会で唯一映画関係の仕事に就いた若林に大きな期待をかけている。
先日若林と飲んだ際、社長が変わったことでスターバレーが突然商社気質に変わり、現場が混乱しているという話を耳にした。
昔から映画が大好きな和田は、スターバレーの業績を調べ、赤字幅は減っているが製作本数も減っていることが気にかかっている。
熱くなる和田に、公私混同しているのではないかと疑念をぶつける晴だが、将来性のある会社なのに事業縮小やリストラの動きがあり、経営企画部として待ったをかけたいという説明にしぶしぶ納得する。
晴(中谷美紀)は、和田(藤木直人)の意見だけに偏らないように、スターバレー社長・飯島利彦(宮川一朗太)が五木本社を訪れるタイミングで話を聞く。
ビジネスとして成立する形に建て直し、安定的な利益を生み出すことが自身の使命だと言う飯島の言葉通り、スターバレーの赤字幅は減っている。
だがヒット作がないため売り上げも減っており、コスト削減による増収に過ぎなかった。
ヒット作のデータ収集と分析を続ければ、必ずヒット作を生み出せると飯島は自信満々だ。
晴(中谷美紀)と部下の青柳(白洲迅)は、和田(藤木直人)の後輩・若林(満島真之助)に会う。
若林は、実在した日本人を取り上げたオリジナル企画を社長にあげたが、費用がかかり過ぎると即却下され、失意の中にいた。
会社をやめて地元に帰る決意をしたという若林。
「まずは会社の方針に沿った企画でヒットをあげ、自分の価値を高めることが先決では?」
晴に言われ、退社を踏みとどまった若林は、ヒット作になりえる企画を用意する。
大ヒット漫画が原作で、出版元に複数の会社から映画化の話が来ているが、製作費に20億以上かかるためどこの会社も契約を決められずにいた。
会社の意向に沿った企画をあげることで、社長と少しずつ信頼関係を築こうとする若林だが、そんな資金は出せないと即却下されてしまった。
(資金さえ集められれば・・・)
そう考えた晴と和田は、青年実業家・金子陽介(淵上泰史)に出資の相談を持ち掛けることを思い付く。
取引先の社長の計らいで金子に会うことができたが、既に来年3本の出資が決まっているためこれ以上リスクは負えないとあっさり却下されてしまった。
和田の熱い想いはわかるが飯島の言い分もわかる。
作り手の情熱が源であるべき、でもビジネスだから情熱だけでは成立しない。
若林(満島真之助)の作り手の視点と、飯島社長(宮川一朗太)の視点がうまく融合できれば、スターバレーはいい会社になるが、どう動くべきか晴は悩む。
和田(藤木直人)は、金子(淵上泰史)の行きつけの喫茶店で待ち伏せをする。
金子が到着して席に座ると、同じように待ち伏せて何とか繋がりを作ろうとする者たちの行列ができる。
差し出された名刺を機械的に受け取る金子に、和田が差し出したのは昔開かれた映画祭のパンフレットだった。
金子が学生時代に製作した映画も載っているが、和田は学生時代その映画を観て記憶に残っていたのだ。
金子と和田は映画談義に花を咲かせるが、昔製作していた映画と今出資している映画の雰囲気があまりにも異なっている。
和田に疑問を投げかけられた金子は、好きな映画と売れる映画は違うんだとつぶやく。
「映画が好きなのに好きな映画には出資できないなんて皮肉なものですね…」
そこへ晴と若林が現れ、全てを察した金子は気分を害してしまう。
帰ろうとする金子だが、企画書の中の一文を目にして足を止める。
『夢に命を吹き込め!』
金子が昔製作した映画にも全く同じセリフが登場していたのだ。
若林の映画の作風は間違いなく金子が好きな内容なはずだと、和田は確信を持っていた。
企画書だけでも読んでほしいと頭を下げる三人の熱意に押され、金子は企画書を持ち帰った。
・セールスポイントが弱い
・展開が少ない
・万人受けはしないだろう
金子の厳しい意見に落胆する若林だが、金子は出資を決めたという。
「売れる映画だけじゃなくてたまには好きな映画を作ってみたくなった。10億全額は無理かもしれないが、進めてみてはどうだ。」
若林はガッツポーズをして喜ぶ。
数日後、スターバレーでは製作会議が開かれる。
次に決まった映画は、他社が製作した映画だった。
今後自社で映画は作らず、他社作品のリストから手堅い作品を選び、配給していく方針に決まったという。
和田(藤木直人)は五木本社に立ち寄った飯島社長(宮川一朗太)を呼び出す。
金子(淵上泰史)の出資が決まっていても、ヒットの保証がない限り手を出せないというのが飯島の判断だった。
なぜ部外者が口出しするんだと苛立つ飯島に、和田は飯島が過去に手掛けた事業の話をする。
飯島は海外の天然ガス資源開発事業の部署にいた。
集積拠点を決める際、飯島が上層部の反対を押し切り別の村に決めたことで、大成功をおさめた実績があった。
「上層部の反対を押し切って、ご自身の感性を信じて下した英断では?」
映画も理屈や過去のデータではなく、夢のあるビジネスではないかという和田の言葉を、飯島はしばらく黙って聞いていた。
「実は私は製作部解体案に反対ではないんです。」
飯島から出た言葉は意外なものだった。
いつまでも映画作りを続けさせたいが、そのためにはまず経営を安定させなければいけない。
今は我慢の時だと数字を最優先していたのだ。
和田との話で自身があまりにも数字に寄り過ぎていたと気付いた飯島は、若林のオリジナル企画製作にゴーサインを出した。
和田(藤木直人)の活躍で企画が通ったことを聞いた涼(寺田心)は、自分の映画好きはDNAなのかもと晴(中谷美紀)に言う。
ネットで調べた記事で読んで知っていたのだ。
晴は涼を連れて和田と三人で食事をすることにした。
注文した餃子を囲み、和田と晴は早速食べ始めるが、涼はすぐには箸をつけずに黙って何かを考え込んでいる。
「・・・二人の離婚の原因って、それ?」
晴はラー油をたっぷり、辛いものが苦手な和田は餃子をお酢につけて食べる。
食習慣の違いで別れたのかという涼の質問にうろたえる二人。
少しずつ打ち解け賑やかに時間が過ぎるが、たまたま通りかかった噂好きの同僚に目撃されてしまう。
ここで4話が終わる。
ネタバレの続きはコチラから↓

和田部長のパーカー姿に悶絶!
ついに和田部長と涼が正式に対面!
とドキドキ見守っていましたが、和田部長の服装のあまりのラフさにずっこけました(笑)。
きっと涼を緊張させまいと考え抜いた結果なんでしょうね。
パーカーかよ!でもカッコイイ♡・・・の声多数!
皆同じ気持ちだったようです♪
今後も和田部長のオフショットが楽しみですね~
どこのパーカーなのかわかった方、ご一報ください!!
パーカー姿の和田さんが最高に好みなのでやっぱり #ホタルノヒカリ 見ようと思う。 #藤木直人 がやる部長とゆうものが好きみたい。#ハル #総合商社の女
— がちゃぴん (@gachaa0914) November 11, 2019
#ハル #総合商社の女
今日も面白かったな〜!
もともと冷たい人ではないけど、
熱い和田さんよかったな。
「私服パーカーかよ!」
って突っ込んじゃったけど、
シンプルに、
アイボリーのパーカーとジーンズ。
・・・カッコいいやないかーい!!!(笑)
次週も期待!#藤木直人— 📎はるみ (@sgtharumi52) November 11, 2019
https://twitter.com/coffee3282/status/1193889280906555394
藤木直人のオフの服装がパーカーとかいくらなんでもラフすぎるだろ #ハル総合商社の女
— アユアユ (@ayuayucchi) November 12, 2019
ドラマBiz『ハル~総合商社の女~ 第4話』を見たみんなの感想は?
※人物画像はイメージです。
191111「ハル総合商社の女」第4話より。和田部長の写真を編集しました。第4話、和田部長大活躍の回でした!熱い部長の奔走する姿も父子の再会も素敵!#ハル#ハル総合商社の女 #ハル総合商社の女第4話#藤木直人 #和田寿史#経営企画部部長#中谷美紀 #海原晴 #テレビ東京#テレビ東京連続ドラマ pic.twitter.com/zBVBEKeClH
— NF0719TW (@H_Tracy_TW) November 11, 2019
まとめ
今回は和田部長が大活躍、藤木直人さんファン悶絶の回でしたね!
映画のことを熱く語る和田部長を見て、晴と似たもの同士だな~とニヤニヤしちゃいました。
ついに和田・晴・涼の三人が会って食事をするシーンは私までなんだか緊張(笑)。
そんな歴史的な瞬間を、よりによって噂好きの同僚に見られてしまいましたね!
次回は関係を隠していた晴と和田の関係が噂になっちゃうようです。
副社長の耳に入ったらどうなるんだろう・・・
仕事への影響は!?
次回は晴が空回り?と予告にありますが、見られたことが最後にはいい方に転ぶといいのですが・・・
次回を楽しみに待ちましょう!
ドラマBiz『ハル~総合商社の女~ 第5話』のあらすじ
第5話
晴(中谷美紀)ら、経営企画部に「ベトナムでの五木商事の認知度アップ」という新たなミッションが下される。グループ会社の五木鉄鋼が初めてベトナムへ進出することになり、ベトナムで五木鉄鋼を広く認知させる戦略のためだ。矢島智明(渡辺邦斗)は、日本で活躍するベトナム出身の著名人とのスポンサー契約を提案。この案に賛同した晴は、将棋界で今最も注目されているベトナム出身の若き天才女流棋士グェン・ランを候補に挙げる。
さっそく晴は部下の青柳悠馬(白洲迅)と共にランがエージェント契約を結ぶ代理人の寺尾紀之(野間口徹)と交渉を開始し、好感触を得る。ところが、寺尾は後日一転して五木商事と同じ提案をする大手飲料メーカーが現れたため、2社によるコンペにしたいと言い出した。思わぬ強敵が現れた上に、晴の強引さがあだとなる事件が発生してしまう。果たして、晴はこのピンチをどう乗り切るのか!?
一方、晴は一人息子の涼(寺田心)と和田寿史(藤木直人)が偶然会ってしまったのをきっかけに、新たな展開が訪れようとしていた……。
公式サイトより引用
